クリスティアンテツラフ(その他表記)Christian Tetzlaff

現代外国人名録2016 「クリスティアンテツラフ」の解説

クリスティアン テツラフ
Christian Tetzlaff

職業・肩書
バイオリニスト

国籍
ドイツ

生年月日
1966年

出生地
西ドイツ・ハンブルク(ドイツ)

学歴
ハンブルク音楽院,リューベック音楽院(米国)〔1986年〕卒

受賞
ミュンヘン国際音楽コンクールバイオリン部門第2位〔1984年〕

経歴
ハンブルクでウーヴェ・ハイベルクに師事。14歳までに2度、西ドイツのコンクールに優勝。1984年ミュンヘン国際音楽コンクール第2位。’85年渡米し、ラサール弦楽四重奏団のW.レヴィンのもとで研鑽を積む。’88年米国デビュー。’88〜89年クリーブランド管弦楽団とシェーンベルク協奏曲を海外および日本で演奏して一躍注目を浴びる。多くのオーケストラとの共演の他、無伴奏の演奏会にも活躍。ドイツ音楽界の将来を担う大器と評価される。’88年以後、度々来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む