クリッサ(その他表記)Chryssa, Varda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クリッサ」の意味・わかりやすい解説

クリッサ
Chryssa, Varda

[生]1933.12.30. アテネ
ギリシア出身のアメリカの女性美術家。パリのグランド・ショーミエールで学んだのち渡米し,サンフランシスコ美術学校で学ぶ。ニューヨーク移住,そこでネオン広告を見たことが彼女仕事を決定づけ,ネオン管を文字あるいは立体記号のように構成した作品を制作し始める。 1961年最初の個展開き,一躍注目を浴びた。ライト・アートの代表的存在

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 アート

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む