クリッサ(その他表記)Chryssa, Varda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クリッサ」の意味・わかりやすい解説

クリッサ
Chryssa, Varda

[生]1933.12.30. アテネ
ギリシア出身のアメリカの女性美術家。パリのグランド・ショーミエールで学んだのち渡米し,サンフランシスコ美術学校で学ぶ。ニューヨーク移住,そこでネオン広告を見たことが彼女仕事を決定づけ,ネオン管を文字あるいは立体記号のように構成した作品を制作し始める。 1961年最初の個展開き,一躍注目を浴びた。ライト・アートの代表的存在

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 アート

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む