パイナップル科の地生の小型多年草で,葉を放射状にひろげる。ブラジルの森林地帯に20種ほどが分布する。ヒメアナナスC.acaulis Beerは葉のひろがり10cm以下の小型種で,葉は硬く,先はとがり,縁は波状になる。葉縁が黄白色の覆輪となる園芸種(cv.Variegata)もある。強健でよく繁殖するが,株が分離しやすい。ビロードヒメアナナスC.bivittatus Regelは暗褐緑色地に淡桃褐色の条斑が入る。葉は多肉質で光沢があり,細かい波状縁になる。フイリナガバヒメアナナスC.bromelioides Otto et Dietr.cv.Tricolorは葉が柔らかで,鮮緑色に黄白色と桃赤色の条斑が入る。この仲間の中では大型に育つ。ほかにトラフヒメアナナスC.zonatus Beerがある。この仲間は繁殖率がよく,乾燥,寒さ,日照不足にもよく耐え,室内園芸に向いている。テラリウムなどの寄植えや,ヘゴ付け,つり鉢などにして楽しめる。
執筆者:高林 成年
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新