クルミハムシ(読み)くるみはむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クルミハムシ」の意味・わかりやすい解説

クルミハムシ
くるみはむし / 胡桃金花虫
[学] Gastrolina depressa

昆虫綱甲虫目ハムシ科に属する昆虫。ヒラタハムシともいう。日本各地のほか朝鮮半島、中国、東シベリアに分布する。体長5~7ミリメートル内外。黒色で平たく、上ばねは長方形で暗青から紫青色の光沢があり、前胸は全体または両側橙黄(とうこう)色。成虫は5~8月にオニグルミサワグルミに多く、幼虫とともに葉を食べ、しばしば葉脈を残して食べ尽くす。幼虫は黄色に黒の点紋が散在し、尾端をあげ逆立ちする習性があり、枝や葉にぶら下がって蛹(さなぎ)になる。近似種のミヤマヒラタハムシG. peltoideaはハンノキ類を害する。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のクルミハムシの言及

【カメノコテントウ】より

…日本各地のほか,台湾,中国南部,ヒマラヤ地方,インド北部などに分布する。成虫は5月ごろから出現し,ノグルミ,サワグルミ,オニグルミなどの葉を食べるクルミハムシの幼虫を捕食する。5~6月にクルミ類の葉の裏面に橙赤色で楕円形の卵を20~40個ずつかためて産みつける。…

※「クルミハムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android