クルージュナポカ(その他表記)Cluj-Napoca

デジタル大辞泉 「クルージュナポカ」の意味・読み・例文・類語

クルージュ‐ナポカ(Cluj-Napoca)

ルーマニア北西部の都市。紀元前2世紀、ダキア人の地に古代ローマ帝国の植民都市ナポカが置かれた。12世紀にトランシルバニア地方のドイツ人が入植し、ナポカの近くに都市クラウゼンブルクを建設。ハンガリー王の庇護の下で発展した。16世紀半ば、トランシルバニア公国領となり、同地方における中心都市になり、第一次大戦後にルーマニア王国に帰属。14世紀創建の聖ミハイ教会オーストリアハンガリー帝国時代の要塞、ブルンコベネスク様式のクルージュナポカ正教大聖堂などがある。クルージナポカ。ハンガリー語名コロジュバール。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android