クレア・碧子ブリセ(読み)ブリセ,クレアアキコ(その他表記)Claire-akiko Brisset

現代外国人名録2016 「クレア・碧子ブリセ」の解説

クレア・碧子 ブリセ
クレアアキコ ブリセ
Claire-akiko Brisset

職業・肩書
パリ・ディドロ大学准教授

国籍
フランス

専門
日本文化研究

受賞
渋沢・クローデル賞(第27回)〔2010年〕「文章絵画交差点

経歴
父はフランス人、母は日本人。大学に入って本格的に日本語及び日本文化を学び始め、絵と文字を合わせて書かれた平安時代の“葦手”に興味を持つ。欧米で初めて“葦手”を総合的に紹介した大著「文章と絵画の交差点」を出版した。2010年同書で渋沢・クローデル賞を受賞

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む