大著(読み)タイチョ

精選版 日本国語大辞典 「大著」の意味・読み・例文・類語

たい‐ちょ【大著】

  1. 〘 名詞 〙 偉大な著作。すぐれた著作。また、ページ数や冊数の多い著述。
    1. [初出の実例]「彼が終生の大著たる『国富論』の完成に熱中したのであった」(出典:貧乏物語(1916)〈河上肇〉九)
    2. 「われわれは七百六十五頁の大著『源実朝』をひもどく」(出典:茂吉の問題(1948)〈臼井吉見〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む