クレイマー、クレイマー

デジタル大辞泉プラス 「クレイマー、クレイマー」の解説

クレイマー、クレイマー

1979年製作のアメリカ映画原題《Kramer vs. Kramer》。監督:ロバート・ベントン、出演ダスティンホフマン、メリル・ストリープ、ジャスティン・ヘンリーほか。第52回米国アカデミー賞作品賞、監督賞、主演男優賞(ダスティン・ホフマン)、助演女優賞(メリル・ストリープ)、脚色賞受賞。第37回米国ゴールデングローブ賞作品賞(ドラマ部門)受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

とっさの日本語便利帳 「クレイマー、クレイマー」の解説

「クレイマー、クレイマー」

<名セリフ>
これまでずっと、私は誰かの娘であるか、妻であるか、母でした。(一九七九/米)
別居から半年後、レストランで再会した妻ジョアナ(メリル・ストリープ)が夫テッド(ダスティン・ホフマン)に語った離婚理由

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む