クロム煉瓦(読み)クロムれんが(その他表記)chrome brick

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロム煉瓦」の意味・わかりやすい解説

クロム煉瓦
クロムれんが
chrome brick

中性耐火煉瓦一種。クロム鉄鋼 FeO・Cr2O3 に耐火粘土・石灰などを少量混ぜて焼成したもの。圧縮強度は 20℃で 450kg/cm2,SK36 (1790℃) 以上耐火度がある良質な耐火煉瓦である。冶金用炉に使用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む