出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
物質の高温度に耐える能力をいう。耐火物では、一定粒度の試料に有機結合剤を加えてゼーゲル錐(すい)と同一形状の三角錐をつくり、両者を同じ条件の下で加熱し、試料錐が熔倒(ようとう)したときに、これと同じ状態を示した標準錐の番号をもって定める。
[素木洋一]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...