クロロトリフルオロエチレン樹脂(読み)クロロトリフルオロエチレンジュシ

化学辞典 第2版 の解説

クロロトリフルオロエチレン樹脂
クロロトリフルオロエチレンジュシ
poly(chlorotrifluoroethylene)

クロロトリフルオロエテンの重合体ラジカル重合でつくられる.212 ℃ の融点を有する熱可塑性樹脂で,その化学構造が似ているテフロン比べ耐熱,耐薬品性はやや劣るが,成形加工性はかなり良好で,通常の押出し,射出,圧縮などの成形が可能である.一般的なプラスチックに比べ,耐熱,耐薬品性がはるかにすぐれており,-50 ℃ より150 ℃ までの広範囲で使用される.[CAS 25101-45-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む