クワトリ(読み)くわとり(その他表記)Shukrī al-Quwatlī

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クワトリ」の意味・わかりやすい解説

クワトリ
くわとり
Shukrī al-Quwatlī
(1891―1967)

シリアの政治家。ダマスカス名門の出身。青年時代からアラブ民族主義運動に参加し、1911年にアル・ファタート(青年アラブ協会)の設立に参画するが、1915年トルコ政府に逮捕された。のち、シリアの独立運動を展開し、フランス委任統治府により死刑を宣告され、1920年からエジプトヨーロッパ亡命。1931年に帰国しナショナル・ブロックのリーダーの一人となる。1936~1939年国防相兼蔵相。1943~1949年大統領。1949年の軍事クーデターで失脚するが1955年ふたたび大統領となる。1958年エジプトとシリアの統合が成立したのち政界を引退。1967年レバノンで病死

[木村喜博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む