グアダループ・マウンティンズ国立公園(読み)ぐあだるーぷまうんてぃんずこくりつこうえん(その他表記)Guadalupe Mountains National Park

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

グアダループ・マウンティンズ国立公園
ぐあだるーぷまうんてぃんずこくりつこうえん
Guadalupe Mountains National Park

アメリカ合衆国、テキサス州西部にある国立公園。面積309平方キロメートル。1966年制定。公園の中心部は平坦(へいたん)地から約300メートルの高さでそそり立つ白色の崖(がけ)エル・カピタンで、その北方に同州最高峰グアダループ山(2667メートル)がそびえる。多くの自然景観美はいうまでもなく、最大の特徴は、ペルム紀(二畳紀)の化石礁(しょう)が多くみられることである。なかでもカピタンリーフは世界最大の規模を誇り、地質学研究に大いに貢献している。また高度により三つの気候帯を有し、植生山麓(さんろく)部のリュウゼツランからマツモミに移り、山頂部では高山植物が生育する。

[作野和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む