グアヒロ(その他表記)Guajiro

改訂新版 世界大百科事典 「グアヒロ」の意味・わかりやすい解説

グアヒロ
Guajiro

コロンビア北東部,カリブ海に面したグアヒラ半島の土着民族。人口約5万。16世紀初めのスペイン人との接触後まもなく,家畜飼育を導入,1550年にはすでに牛,ヤギ,羊,ロバなどを放牧して移動的な生活をする牧畜民になっていた。牛やヤギの乳からミルク,バター,チーズをとって,これらとヤギの肉を主食とし,そのほかマニオク,サツマイモトウモロコシなど若干農耕も行う。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 大貫

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む