グジャラート人(読み)ぐじゃらーとじん(その他表記)Gujaratis

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グジャラート人」の意味・わかりやすい解説

グジャラート人
ぐじゃらーとじん
Gujaratis

パキスタンに隣接するインド北西部のグジャラート州を中心に居住する人々。グルジャラ人ともよばれる。人口は約413万(1991)。起源ははっきりしないが、一説によれば、6世紀ごろフン人の跡をたどって北インドに侵入したという。しかしインド史家たちは、4000年前からの先住民族と考えている。長頭、長身で、人種的にはインド・アーリア系のヒンドゥーに属す。言語はインド・ヨーロッパ語族に属するグジャラート語で、サンスクリットに似た文字を用いる。マハトマ・ガンディーの著作の多くはグジャラート語で書かれた。ヒンドゥー教を信仰し、社会組織の特徴はブラフマンを頂点とするカースト制度にある。人口の約3分の2はワタの栽培などの農業に従事するが、鉱工業や漁業も発達している。ウシはヒンドゥー教徒にとって聖なる動物であり、と畜や食用とすることを禁じられている。そこで重要な動力源として耕作灌漑(かんがい)、運搬などに使われ、さらにミルクはタンパク源となり、革は工芸品に、糞(ふん)は燃料や肥料にと、きわめて多面的に利用されている。

[片多 順]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android