グッドウィル・ゲームズ(その他表記)Goodwill Games

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グッドウィル・ゲームズ」の意味・わかりやすい解説

グッドウィル・ゲームズ
Goodwill Games

アメリカ合衆国のメディア王,テッド・ターナー発案により,1985年に設立され 2001年まで続けられた国際スポーツ親善大会原則 4年に 1度開催された。設立の背景には,冷戦下の 1980年モスクワ・オリンピック競技大会,1984年ロサンゼルス・オリンピック競技大会を,政治的理由からボイコットする国が続出したことがある。1986年モスクワで開催された第1回大会では,アメリカ,ソビエト連邦をはじめ,日本など 79ヵ国・地域の 3000人あまりの選手が参加した。2000年にはアメリカのレークプラシッドで初の冬季大会が開催された。2001年アメリカ,ソ連・ロシア以外の開催地としては初めて,オーストラリアブリズベンで大会が開かれたのを最後に終了した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む