グラウビュンデン・アルプス(読み)ぐらうびゅんでんあるぷす(その他表記)Graubünden Alps

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

グラウビュンデン・アルプス
ぐらうびゅんでんあるぷす
Graubünden Alps

ヨーロッパアルプスの一部。スイスのグラウビュンデン州南部シュプリューゲン峠から東にあるベルニーナ・アルプスなどの中部アルプスをさす。ピッツ・ベルニーナ山(4049メートル)が最高峰。北部石灰岩アルプスの中南部は結晶片岩質の山々が並び、中央イン川が鋭い谷を刻んでいる。サン・モリッツなどのスキー場もある。

[徳久球雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む