グラフィックソフト

IT用語がわかる辞典 「グラフィックソフト」の解説

グラフィックソフト

コンピューター画像図形作成加工・編集するためのソフトウェア総称。画像を点の集まりで表現し、絵画を描くように描画できるペイントソフトと、パラメーターで表現するベクター画像を扱うドローソフトに大別される。他に動画編集や3次元画像作成などのソフトウェアがある。◇和製語。「グラフィックスソフトウェア(graphics software)」の略。「グラフィックスソフト」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む