グラント・K.グッドマン(その他表記)Grant K. Goodman

20世紀西洋人名事典 の解説

グラント・K. グッドマン
Grant K. Goodman


1924 -
米国の歴史学者。
カンサス大学史学科教授。
プリンストン大学で日本語の集中訓練を受け、海軍入隊の後ミシガン大学で日本語をさらに学ぶ。1952年オランダのライデン大学に留学した後、’55年ミシガン大学で日蘭関係史の研究により博士号を取得。同年ワシントン大学客員助教授、’58年ニューヨーク州立大学助教授およびフィリピン大学フルブライト交換教授を経て、’62年カンサス大学史学科教授となる。近代日本史、近代東南アジア史を専門とする。第二次大戦後、進駐軍として来日して以来、’70年および’80年には上智大学比較文化学科交換教授をつとめる等、訪日経験も豊富。主著に「The Dutch Impact on Japan:1640-1853」(’67年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む