グランドトライン(読み)ぐらんどとらいん(その他表記)Grand Trine

占い用語集 「グランドトライン」の解説

グランドトライン

120度のアスペクト三角形を形成すること。三つ天体は同じエレメント(火、地、風、水)に属することが多く、火のグランドトライン、地のグランドトライン、風のグランドトライン、地のグランドトラインに分類され、それ以外は混合グランドトラインとされる。大変ラッキーに捉えられているが、無意識に使われてしまいがちなので、最近ではオポジションの天体を含んだ「カイト」などが理想とされる。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む