グリプトストローブス(読み)ぐりぷとすとろーぶす(その他表記)Glyptostrobus

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グリプトストローブス」の意味・わかりやすい解説

グリプトストローブス
ぐりぷとすとろーぶす
Glyptostrobus

スギ科(分子系統に基づく分類ヒノキ科)の針葉樹。現生種は、ただ1種が中国南東部に分布する。イヌスギ、あるいは水湿地に生育することからスイショウ水松)ともいわれる。化石種は、北半球各地の中生代後期白亜紀層~新生代第三紀層から知られており、とくに第三紀層に多い。日本では、枝条・球果化石が第三紀層より多産するが、第三紀末の時代に絶滅した。

[植村和彦 2018年6月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む