スギ科(読み)すぎか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スギ科」の意味・わかりやすい解説

スギ科
すぎか
[学] Taxodiaceae

裸子植物。ショウハク綱の常緑または落葉高木。葉は線形または鱗片(りんぺん)状で螺旋(らせん)配列するか、互生まれに対生し、1本の目だつ脈がある。雌雄同株。雄の球花は多数の雄しべからなり、各雄しべは2~9個の葯(やく)がある。葯には気嚢(きのう)がない。雌の球花は球形で、多数のなかば合着する包鱗と種鱗からなり、種鱗の内側に2~5個の胚珠(はいしゅ)がある。球果は球形、木質で堅く、鱗片内に狭い翼をもつ種子が多数ある。東アジアに5属7種、北アメリカに3属5種、タスマニアに1属3種が知られる。新生代第三紀に繁栄した植物群で、現在では各地に孤立して生育し、衰退しつつある。スギは日本の固有種で、比較的原始的な性質をもち、世界的には珍しい植物である。北アメリカ原産のヌマスギや中国原産のコウヨウザンが公園樹として栽培される。生きた化石植物として知られるメタセコイア、世界一の巨大な樹木として知られるセコイアセコイアデンドロンなどがある。分子系統に基づく分類ではヒノキ科とされる。

山崎 敬 2018年6月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スギ科」の意味・わかりやすい解説

スギ科
スギか
Taxodiaceae

裸子植物マツ目の1科。北アメリカ,東アジア,オーストラリアに分布し,約 10属 17種が知られる。多くは常緑高木であるが,落葉高木もある。葉は鱗片状,針形,線形などで,枝に螺旋状あるいは対生状に配列する。花は雌雄同株であるが,雄花雌花を別々につける。雄花は小枝の先に穂状に集り,各花のおしべは2~9個の葯室をもつ。雌花は球形で別の枝先につき,熟して1個の球果をつくる。球果の鱗片状の果鱗には狭い翼をもった種子が2~9個つく。スギ Cryptomeria,メタセコイア Metasequoia,タイワンスギ Taiwaniaなどの諸属があり,材は建築,家具などに用いる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスギ科の言及

【スギ(杉)】より

…スギ科の常緑高木で,日本で最も重要な林業樹種であり,生活とのつながりも深い(イラスト)。
[形状]
 樹幹がまっすぐに伸び,大きなものは高さ50m,胸高直径5mに達する。…

※「スギ科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android