グリーンフィールドパピルス(その他表記)Greenfield Papyrus

デジタル大辞泉 の解説

グリーンフィールド‐パピルス(Greenfield Papyrus)

古代エジプト第三中間期、紀元前950年から前930年頃に作られた死者の書パピルス。当時の女性神官ネシタネベトイシェルウのためのものであり、現存する世界最長(37メートル)の死者の書として知られる。大英博物館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む