グルクロニド

化学辞典 第2版 「グルクロニド」の解説

グルクロニド
グルクロニド
glucuronide

グルコシドウロン酸ともいう.D-グルクロン酸グリコシド総称天然のものはすべてβ形で,アグリコンとしてはサポゲニンを含むさまざまなアルコールフェノール,アミン類および芳香族カルボン酸のエステル形が知られている.生体内ではUDP-グルクロン酸をグルクロニル基の供与体としたグルクロン酸抱合,すなわち解毒反応が肝臓中で進行し,不要有機物質が水溶性の高いグルクロニドとして尿中に排出される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「グルクロニド」の解説

グルクロニド

 グルコシドウロン酸ともいう.グルクロン酸のグリコシドの総称.天然にはアグリコンと結合して存在するほか,解毒の産物としてグルクロニドが尿へ排泄される.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む