グロインペイン症候群(読み)ぐろいんぺいんしょうこうぐん(その他表記)Groin pain syndrome

知恵蔵mini 「グロインペイン症候群」の解説

グロインペイン症候群

鼠径部(そけいぶ)の痛みを主症状とする症候群。鼠径部痛症候群。スポーツ選手に多いためスポーツヘルニアとも言われる。特にサッカー選手に多く発症し、中田英寿中村俊輔、ジネディーヌ・ジダン(フランス)、ロナウド(ブラジル)などが罹患している。股関節への過度な負担や周辺の筋肉疲労などにより発症し、腹部に力を入れた時などに鼠径部(両脚の付け根付近)・下腹部・太ももの内側睾丸の後ろ側などに痛みが生じる。治療にはマッサージ・ストレッチング筋力トレーニングなどが用いられるが、一度発症すると治療に長時間かかることが多い。

(2015-12-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android