ケアオウム(読み)けあおうむ(その他表記)kea

翻訳|kea

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケアオウム」の意味・わかりやすい解説

ケアオウム
けあおうむ
kea
[学] Nestor notabilis

鳥綱オウム目インコ科の鳥。同科ミヤマオウム亜科に属し、別名をミヤマオウム(深山鸚鵡)という。ニュージーランド産。全長50センチメートル、上面緑色下面は一様な褐色赤みがない。嘴(くちばし)は長いが著しく下曲はしない。人によくなれ、金切り声を出す。

黒田長久

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む