ケキ・ゲキ・キャク・おそれる

普及版 字通 の解説


18画

[字音] ケキ・ゲキ・キャク
[字訓] おそれる

[説文解字]
[金文]

[字形] 形声
声符は(けき)。〔説文五上に「易に、虎尾を履(ふ)む、(けきけき)たりと。とは懼なり」とあり、おそれるさま。また「一に曰く、蠅虎なり」とあって、蠅とりぐも。虎のおどろくさまともいう。

[訓義]
1. おそれる、おそれるさま。
2. はえとりぐも。
3. 虎のおどろくさま。

[古辞書の訓]
字鏡集 ヲソレヲノノク

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android