デジタル大辞泉
                            「けそり」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    けそり
        
              
                        [副]
1 物音や人気がなく静かなさま。ひっそり。
「宅は水のひいた様に―として来た」〈秋声・新世帯〉
2 あとかたもなく消えてしまうさま。すっかり。
「病気も―と忘れる」〈長塚・土〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    けそり
        
              
                        - 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① ひっそりと静かなさまを表わす語。- [初出の実例]「痩百合のけそりと咲も有山路」(出典:俳諧・春鴻句集(1803頃)夏)
 
- ② 物が急に減るさま、また、あとかたもなく消えてしまうさまを表わす語。すっかり。けろり。〔俚言集覧(1797頃)〕
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 