けど(読み)ケド

精選版 日本国語大辞典 「けど」の意味・読み・例文・類語

け‐ど

  1. ( 「けれど」のくだけたいい方 )
  2. [ 1 ] 〘 接続助詞 〙けれども[ 一 ]
    1. [初出の実例]「いなか者じゃと言ははんすけど、京恥しいうまい盛り。一口くはずにおかれぬ顔」(出典:浄瑠璃・忠臣金短冊(1732)四)
  3. [ 2 ] 〘 接続詞 〙けれども[ 二 ]
    1. [初出の実例]「そりゃはや、現銀かけ直(ね)なし。おまへにはよかろ。けど、此方にはちと工合が悪い」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)四)

け‐ど

  1. 〘 名詞 〙 難癖。けち。
    1. [初出の実例]「けど。けどを付(つく)る、けどを入(いる)るなどいふ。隅人より出でたる詞なり。災をかまへて、人かくる㒵(かたち)也」(出典:評判記色道大鏡(1678)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む