ケニアントロプス・プラティオプス
Kenyanthropus platyops
後期鮮新世の猿人の一種。ケニアのトゥルカナ湖西岸地域のロメクウィLomekwiで,1998-99年にナイロビ博物館のリーキーM.G.Leakeyが発見した。ケニアは国名,アントロプスはヒト,プラティは平ら,オプスは顔の意味。年代は約330万年前。顔面を含む頭骨,歯などが残っている。模式標本はこの頭骨(KNM-WT 40000)。リーキーは,プラティオプスの顔面が平らな点で他の猿人とは異なりホモ・ルドルフェンシスと似ているので,プラティオプスは他の猿人たちとは別の系統であって,ホモ・ルドルフェンシスをへてホモ・サピエンスに続くと主張している。
→猿人 →ホモ・ルドルフェンシス
執筆者:馬場 悠男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ケニアントロプス・プラティオプス
中期の猿人の一種。ケニアのトゥルカナ湖西岸地域で、ナイロビ博物館のM.リーキーが1998〜99年に発見。年代は約330万年前。顔面を含む頭骨、歯などが残っている。顔が非常に平らで、「顔の平らなケニア人」と名付けられた。リーキーは、プラティオプスの顔面の特徴は、他の猿人とは異なりホモ・ルドルフェンシスと似ているので、他の猿人とは独立してヒト属に続く系統であると主張している。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 