けんさ焼き

デジタル大辞泉プラス 「けんさ焼き」の解説

けんさ焼き

新潟県郷土料理ショウガネギ、ごまなどをあわせた焼き味噌を円盤状のおにぎりにつけて焼く、焼きおにぎり。戦国武将の上杉謙信が、遠征の際に剣の先におにぎりを刺して焼いて食べたことが起源とする言い伝えがある。「献残焼き」とも表記する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む