けんさ焼き

デジタル大辞泉プラス 「けんさ焼き」の解説

けんさ焼き

新潟県郷土料理ショウガネギ、ごまなどをあわせた焼き味噌を円盤状のおにぎりにつけて焼く、焼きおにぎり。戦国武将の上杉謙信が、遠征の際に剣の先におにぎりを刺して焼いて食べたことが起源とする言い伝えがある。「献残焼き」とも表記する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む