けんぱく

普及版 字通 「けんぱく」の読み・字形・画数・意味

帛】けんぱく

素。〔後漢書宦者倫伝〕古より書(しよけい)多くするに竹を以てす。其の帛を用ふる、之れを謂ひて紙と爲す。~倫乃ちし、樹膚頭、び敝布魚を用ひ、以て紙と爲す。

字通」の項目を見る


薄】けんぱく

かしこくて軽薄。〔文史通義、言公中〕人の言ふを竊(ぬす)み、以て己のと爲すは、名を好むこと甚だしと爲す。~齊邱の書を峭に竊み、郭象向秀に竊むは、君子以て無行と謂ふ。

字通「」の項目を見る


陌】けんぱく

あぜ道。

字通「」の項目を見る


薄】けんぱく

軽薄。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android