ケーニヒグレーツの戦(読み)ケーニヒグレーツのたたかい

百科事典マイペディア 「ケーニヒグレーツの戦」の意味・わかりやすい解説

ケーニヒグレーツの戦【ケーニヒグレーツのたたかい】

1866年プロイセン軍がボヘミアケーニヒグレーツ(現在はチェコのフラデツ・クラーロベー)とサドワSadowa(サドバ)の中間地点でオーストリア軍の主力撃破普墺戦争大勢を決した戦い。サドワの戦とも。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のケーニヒグレーツの戦の言及

【オーストリア】より

…正式名称=オーストリア共和国Republik Österreich面積=8万3858km2人口(1996)=810万人首都=ウィーンWien(日本との時差=-8時間)主要言語=ドイツ語通貨=オーストリア・シリングAustrian Schillingオーストリアという呼称は英語名で,ドイツ語では,エスターライヒÖsterreich。〈東の国〉を意味するが,国土は,ヨーロッパの中央部を占め,ドイツはもとより,フランス,イタリアとも深くかかわりあい,ヨーロッパ史上,重要な位置を占めてきた。…

【普墺戦争】より

…ドイツ統一をめぐるプロイセンとオーストリアとの戦争。プロイセン・オーストリア戦争ともよばれる。ドイツでは1860年になお,35の君主国と4自由市に分裂しており,ドイツ統一への要求は切迫したものとなっていた。このドイツ統一の覇権争奪をめぐり普墺両国の対立も深化していた。プロイセン首相ビスマルクは,イタリアとの同盟を結び,フランス・ロシアの介入を阻止しつつ,オーストリアを戦争へと追い込んだ(1866年6月)。…

【フラデツ・クラーロベー】より

…1225年には国王都市となり,1653年には司教座がおかれた。1866年の普墺戦争ではこの町の北方で決定的な戦闘,いわゆる〈ケーニヒグレーツの戦〉が行われた。【稲野 強】。…

※「ケーニヒグレーツの戦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android