ゲッツイ(読み)げっつい(英語表記)Barnabas von Géczy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゲッツイ」の意味・わかりやすい解説

ゲッツイ
げっつい
Barnabas von Géczy
(1887―1971)

ハンガリー出身のバイオリン奏者、サロン音楽指揮者。ロマ(かつてはジプシーとよばれた)の血を引く軍人貴族の家庭に育つ。生地ブダペストの音楽院でバイオリンを学び、第一次世界大戦後、ブダペスト歌劇場のバイオリン・ソリストを振り出しにクラシック界で活躍していたが、1930年ごろポピュラー音楽に転向して自分の楽団結成、ドイツを中心にヨーロッパ各地の社交場やホテルで活動した。彼のソロを中心に、巧みな編曲とみごとなアンサンブルによる優雅で気品ある演奏によって人気を博した。日本でも37年(昭和12)コンチネンタルタンゴ名曲碧空(あおぞら)』のレコード発売で広くその名を知られた。第二次大戦後も50年代中ごろまで録音活動があったが、ミュンヘン近郊に引退、同地に没した。

[永田文夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android