ゲッピンゲン(その他表記)Göppingen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲッピンゲン」の意味・わかりやすい解説

ゲッピンゲン
Göppingen

ドイツ南西部,バーデンウュルテンベルク州都市シュツットガルト東南東約 40km,フィルス川沿いにある。 1150年頃,ホーエンシュタウフェン家によって建設され,1273年にウュルテンベルク伯領となり,1425年と 1782年の大火で荒廃したが,第2次世界大戦後,東ヨーロッパからの移住者により人口が増加した。綿織物電気機械玩具皮革などの諸工業が立地。人口5万 4957 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む