ゲーム論的モデル(読み)ゲームろんてきモデル(その他表記)game theoretic model

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲーム論的モデル」の意味・わかりやすい解説

ゲーム論的モデル
ゲームろんてきモデル
game theoretic model

意思決定のためのモデル一種で,ゲームの理論を基にしたもの。ゲーム理論は,複数行為者それぞれ利益を求めて行動し,しかもその行動の結果が,他の行為者の行動に依存するという状況を分析するための数学的モデルである。このモデルを基に,対抗者と相互依存関係にある状況で合理的な意思決定を行なうためのモデルがゲーム論的モデルである。代表的な意思決定ルールとして,マキシミニ・ルール,ミニマックス・ルールなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む