ゲーム論的モデル(読み)ゲームろんてきモデル(その他表記)game theoretic model

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲーム論的モデル」の意味・わかりやすい解説

ゲーム論的モデル
ゲームろんてきモデル
game theoretic model

意思決定のためのモデル一種で,ゲームの理論を基にしたもの。ゲーム理論は,複数行為者それぞれ利益を求めて行動し,しかもその行動の結果が,他の行為者の行動に依存するという状況を分析するための数学的モデルである。このモデルを基に,対抗者と相互依存関係にある状況で合理的な意思決定を行なうためのモデルがゲーム論的モデルである。代表的な意思決定ルールとして,マキシミニ・ルール,ミニマックス・ルールなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む