コアリスト(その他表記)core list

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コアリスト」の意味・わかりやすい解説

コアリスト
core list

1994年3月に廃止された対共産圏輸出統制委員会 (ココム) が定めた禁輸品目 (ココムリスト) のうち,真に戦略性が高く,規制の対象となった品目。禁輸品目は 1949年のココム発足当初は約 400品目あったが,その後徐々に削減された。ソ連東欧民主化に対応して 90年6月にはココムリストの大幅な見直し作業が行なわれ,産業リスト (115品目) ,兵器リスト (24品目) ,原子力リスト (4品目) のうち,産業リストの3分の1に当たる 38品目がコアリストから削除されたほか,工作機械,コンピュータ,電子通信機器の3分野において大幅な規制緩和が認められた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む