コイチー山(読み)コイチーさん(その他表記)Guiji shan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コイチー山」の意味・わかりやすい解説

コイチー(会稽)山
コイチーさん
Guiji shan

中国東部,チョーチヤン (浙江) 省中央部にある山地。『史記』では,夏の禹王が水を治めたあとこの地に諸侯を集めて功績者を賞したことを,山名の由来としている。さらに,禹王はこのあと病を得て崩じ,山麓に葬られたとあり,北麓のシャオシン (紹興) 県には大禹陵と廟がある。また山頂には越王勾践が呉王夫差に敗れたのち住んだと伝えられる越王城の跡がある。山腹ではクワと茶が栽培される。北部には埋蔵量の豊富なリーチュー (漓渚) 鉄山があり,南部のチューチー (諸曁) 県では蛍石が採掘される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む