コスタニエビツァ修道院(読み)コスタニエビツァシュウドウイン

デジタル大辞泉 「コスタニエビツァ修道院」の意味・読み・例文・類語

コスタニエビツァ‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【コスタニエビツァ修道院】

Frančiškanski samostan Kostanjevica》スロベニア西部の都市ノバゴリツァにあるフランシスコ派修道院。市街南部の丘の上に受胎告知教会とともに建っている。七月革命により亡命したブルボン王朝のフランス国王シャルル10世と王太子、孫などブルボン家の人々の墓地があることで知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む