コスタニエビツァ修道院(読み)コスタニエビツァシュウドウイン

デジタル大辞泉 「コスタニエビツァ修道院」の意味・読み・例文・類語

コスタニエビツァ‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【コスタニエビツァ修道院】

Frančiškanski samostan Kostanjevica》スロベニア西部の都市ノバゴリツァにあるフランシスコ派修道院。市街南部の丘の上に受胎告知教会とともに建っている。七月革命により亡命したブルボン王朝のフランス国王シャルル10世と王太子、孫などブルボン家の人々の墓地があることで知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む