コタバルー(その他表記)Kota Baharu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コタバルー」の意味・わかりやすい解説

コタバルー
Kota Baharu

マレーシア,マレー半島中央部,ケランタン州州都ケランタン川右岸河口の約 8km上流に位置し,雨季にはしばしば水害に見舞われる。ゴム,米の集散地で東海岸の経済の中心地。マラヤ鉄道東岸線から支線通じ,半島西岸への道路が建設されている。 1941年 12月 10日,コタバルー海岸に上陸した日本の「マレー攻略」主力軍によって占領された。人口 16万 7872 (1980) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む