事典 日本の地域ブランド・名産品 「こだますいか」の解説
こだますいか[果樹類]
主に筑西市・桜川市などで生産されている。品種改良を繰り返し、新しい技術を導入して生まれた甘く皮の薄い新しい品種。完熟時の色は、ピンク色。糖度が高く、果肉部分が多いのも特徴。早春、筑波山北麓に吹く日光連山からの冷たい風によって夜の気温が下がり、昼夜の気温差が大きくなるため、養分や甘みがしっかり蓄えられる。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...