デジタル大辞泉
「こちょこちょ」の意味・読み・例文・類語
こちょ‐こちょ
[副]
1 指先などで細かくまさぐるさま。「こちょこちょ(と)くすぐる」
2 すばやく動きまわったり、耳もとで小さな声でしゃべったりするさま。「子供が何かこちょこちょ(と)耳打ちする」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こちょ‐こちょ
- 〘 副詞 〙
- ① くすぐるさまを表わす語。
- [初出の実例]「『コレちっと目をさましてあすばねへか、コチョコチョコチョコチョ』とくすぐりそうにする」(出典:人情本・仮名文章娘節用(1831‐34)後)
- ② すばしこく動きまわったり、あちこちを小走りにゆききしたり、小さな声でせわしくしゃべったりするような、こまごまと動作するさまや、ある仕事を簡単に片づけてしまうさまを表わす語。こちゃこちゃ。
- [初出の実例]「何かコチョコチョ話をして居ります」(出典:落語・美人の乳(1899)〈三代目春風亭小柳枝〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 