コビハ(その他表記)Cobija

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コビハ」の意味・わかりやすい解説

コビハ
Cobija

ボリビア北端部,パンド県県都ラパスの北約 600km,ブラジルとの国境の町で,高温多雨のアマゾン低地にあり,アクレ川をはさんでブラジルのブラジレイアに相対する。ゴム,米,バナナなどの熱帯産品の取引中心地で,河港から積出す。これまで外部との連絡は,水路のほかは空路によるしかなかったが,最近北のブラジル領内を通るアマゾン横断道路から分岐する道路が通じた。人口 4266 (1980推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む