コビハ(その他表記)Cobija

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コビハ」の意味・わかりやすい解説

コビハ
Cobija

ボリビア北端部,パンド県県都ラパスの北約 600km,ブラジルとの国境の町で,高温多雨のアマゾン低地にあり,アクレ川をはさんでブラジルのブラジレイアに相対する。ゴム,米,バナナなどの熱帯産品の取引中心地で,河港から積出す。これまで外部との連絡は,水路のほかは空路によるしかなかったが,最近北のブラジル領内を通るアマゾン横断道路から分岐する道路が通じた。人口 4266 (1980推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む