こぼこぼ(読み)コボコボ

精選版 日本国語大辞典 「こぼこぼ」の意味・読み・例文・類語

こぼ‐こぼ

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 液体がゆれ動く音や液体を注ぐ音などを表わす語。
    1. [初出の実例]「帰りの手桶が軽くなった時は勘次の好きな酒がこぼこぼと罎の中で鳴って居た」(出典:土(1910)〈長塚節〉六)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 木履(ぽっくり)をいう女房詞。〔公家言葉集存(1944)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のこぼこぼの言及

【ぽっくり】より

…晴着姿の少女や京都祇園の舞妓などが用いる。関東ではポックリ,パッカなどと冒頭の音をp音にする場合が多く,関西ではコッポリ,コボコボ,カッポなどと多くはk音にする。青森県ではガッパ,長野県ではポンポンと呼ぶが,いずれもこの下駄をはいて歩くときの音から名付けられた。…

※「こぼこぼ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む