コマンドル

百科事典マイペディア 「コマンドル」の意味・わかりやすい解説

コマンドル[諸島]【コマンドル】

ベーリング海南西部,カムチャツカ半島東方約200kmにあるロシア領の諸島。カムチャツカ州に属する。ベーリング島,メドヌイ島と数個の小島よりなる。約1848km2。地質的には,アレウト列島の連続で火山帯が走る。最高点は標高751m。ツンドラにおおわれ,ロシア人,アレウト族が住みラッコ毛皮などを産する。1741年ベーリング隊長(コマンドル)とする探検隊によって発見され,名はベーリングのここでの遭難死を記念したもの。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 アレウト列島

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む