コメの品種開発

共同通信ニュース用語解説 「コメの品種開発」の解説

コメの品種開発

味や収穫量、病害虫、冷害高温への耐性など生産者と消費者のニーズに合った新しい特長を持つ品種を作り出すこと。目的にあった性質を持つ品種を親に選び、交配させる「交配育種法」が主流。新品種の誕生までに5~10年程度かかるとされる。病害虫に強い品種に改良すれば農薬の量を減らすことができるため、環境への負荷が低減し、安全性の向上にもつながる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む