コメの等級

共同通信ニュース用語解説 「コメの等級」の解説

コメの等級

農林水産省に認められた民間機関が収穫後の玄米を検査し、一定基準を満たしているかどうかを評価して格付けしている。形や大きさが整い、色の濁りなどもない成熟した粒が70%以上なら最も良い「1等」で、60%以上は「2等」、45%以上は「3等」となる。等級と味とは関係がないとされているが、1等米高値で取引される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む