コメンスキー(その他表記)Jan Amos Komenský[チェコ],Johann Amos Comenius[ドイツ]

関連語 フス派

山川 世界史小辞典 改訂新版 「コメンスキー」の解説

コメンスキー
Jan Amos Komenský[チェコ],Johann Amos Comenius[ドイツ]

1592~1670

ドイツ語ではコメニウスという。チェコの教育思想家。フス派の流れをくむチェコ兄弟団の指導者で,三十年戦争期にカトリック教会迫害を受け亡命し,ヨーロッパ各国を放浪。世界平和をめざす世界政府建設の理念を実践するための教育方法の確立に尽力し,万人に共通する普遍的知識体系を学ぶ必要性を説く。近代教育学の祖といわれる。主著は『大教授学』。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コメンスキー」の意味・わかりやすい解説

コメンスキー

「コメニウス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む