コリエンテス州(読み)コリエンテス(その他表記)Corrientes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コリエンテス州」の意味・わかりやすい解説

コリエンテス〔州〕
コリエンテス
Corrientes

アルゼンチン北東部の州。州都コリエンテス。メソポタミア (「川の間の土地」の意) と呼ばれる地域の中部を占める州で,西と北をパラナ川,東をウルグアイ川によって限られ,川をへだてて北はパラグアイ,東はブラジルウルグアイに相対する。北部は全体に低平で湿地帯が多いが,南部にはゆるやかに起伏する丘陵地帯が広がり,コリエンテス川をはじめとする多数の川が流れる。亜熱帯気候の北部では主産業は農業で,イネワタ,柑橘類,タバコなどが栽培され,南部では牧牛林業が重要。工業は未発達であるが,近年観光業が盛んになりつつあり,州内各地に狩猟や魚釣りの施設がつくられている。北東部では川が主要な交通路であるが,おもな町は鉄道,道路で結ばれている。面積8万 8199km2。人口 79万 5021 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む