コレステロールの循環

からだと病気のしくみ図鑑 「コレステロールの循環」の解説

コレステロールの循環
ビジュアルで見る病気④

コレステロールは、細胞膜の構成成分となったり、ホルモン胆汁酸材料となるなど、からだにとって有益なはたらきをしています。しかし、血液中のコレステロールが増えると動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞狭心症脳梗塞など重大な病気を招く可能性が高まります。

出典 法研「からだと病気のしくみ図鑑」からだと病気のしくみ図鑑について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android